![カテゴリー](https://bfile.shinobi.jp/905/category1.png)
* FFXI(174) * クエスト(36) * ミッション(29) * イベント(28) * ビシージ(12) * カンパニエ(17) * フェロー(30) * リアルとか(75) * 未選択(0) * VerUP(21) * 本(28) * 各種設定(11) * 栽培(14) * FFXIV(8)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
2009/04/29 (Wed)
気づけば 昭和の日(´_ゝ`)
タマゴ集めにいそしんでいたら
いうのまにやら 4月も終わりに・・・・・
いや まぁ
タマゴ集めだけしていたワケではないんですが。。。。
4月から 勤務場所が 火・金 別のトコになったり
事業計画 新しいのがおりてきて
周囲がピリピリして空気はりつめてたり
とかく 余裕のない 日々が続いておりました。
周りみて 自分のコトも見直して
深呼吸して
「ゆとりゆとり」
なーんて つぶやいてみたりもしてたりするワケなんですが
それにしても
日本中 いや 世界中に 余裕がない気がいたします。
忙しいのはわかるし
なんとかしなくちゃ!
って 思って 動き回ってしまう気持ちも わからんでもない。
けどさ
そんなトキこそ 立ち止まってみませんか?
春で 緑がキレイです。
草花が いきいきと 可愛い姿を見せてくれています。
空を見上げると 空の透明度も 冬に比べて 明るい気がします。
風も さわやかになってきています。
立ち止まって
深呼吸して
まわりを みわたしてみて下さい。
今日 アゲハチョウがとんでたヨ。
ピリピリし続けている この時期
ちょうどいい具合に ゴールデンウィークがやってきます。
のんびり
リフレッシュ してみませんか?
タマゴ集めにいそしんでいたら
いうのまにやら 4月も終わりに・・・・・
いや まぁ
タマゴ集めだけしていたワケではないんですが。。。。
4月から 勤務場所が 火・金 別のトコになったり
事業計画 新しいのがおりてきて
周囲がピリピリして空気はりつめてたり
とかく 余裕のない 日々が続いておりました。
周りみて 自分のコトも見直して
深呼吸して
「ゆとりゆとり」
なーんて つぶやいてみたりもしてたりするワケなんですが
それにしても
日本中 いや 世界中に 余裕がない気がいたします。
忙しいのはわかるし
なんとかしなくちゃ!
って 思って 動き回ってしまう気持ちも わからんでもない。
けどさ
そんなトキこそ 立ち止まってみませんか?
春で 緑がキレイです。
草花が いきいきと 可愛い姿を見せてくれています。
空を見上げると 空の透明度も 冬に比べて 明るい気がします。
風も さわやかになってきています。
立ち止まって
深呼吸して
まわりを みわたしてみて下さい。
今日 アゲハチョウがとんでたヨ。
ピリピリし続けている この時期
ちょうどいい具合に ゴールデンウィークがやってきます。
のんびり
リフレッシュ してみませんか?
2009/04/03 (Fri)
◇苗選び(5月)
葉の緑が濃いもの。(薄いものや病気のものは避ける)
茎が太く 節と節の間隔が詰まっているもの。(ひょろっと間延びしているものは、栄養が足りていない。)
最初の花が咲いていること。(夏野菜)
◇害虫対策
割り箸のさきっぽを細く削ってつまんで。
粘着テープで取るのもあり。
寒冷紗 で 覆う
◇収穫時の注意
トマトは朝方収穫(朝が糖度のピーク)
ナス・キュウリ こまめに取りにいけないなら 早いかな?っていうウチに収穫する。
↑ 畑
↓ ベランダなど
◇じゃがいも
必要物品
鉢底ネット 鉢底石 培養土 ビニール袋(25L)
容量25Lのビニール袋に鉢底石と腐葉土を入れたら 種イモを植え付ける。
種イモが隠れるように しっかりと土をかぶせる。
植えつけたら水をやる。
40日くらいで 10Cmくらいに成長するので 芽かき をする。
「芽かき」 ・・・ 大きくて元気の良い芽を一本残して 残りは切り取る。
成長するじゃがいもに 直接光が当たらないように 増し土 を行う。
60日ころ 2回目の追肥と増し土を行う。
花が咲き終わって 茎や葉が枯れてきたら 収穫のサイン。
取り残しに注意して 収穫。
風通しの良い場所で保管。
2009/03/25 (Wed)
最近 富に思うのですが
みんなさー
考えないよね・・・・・。
仕事してると 本当にそう思う。
ヒトツのことをするにしても
なんで そうやってるのか=そうやれと教えられたから。
じゃぁ なんで そうやるように教えられたのか。
と 問うと なんでそんなコト聞くんだ? と 逆に言われる。
マニュアル化された 仕事
マニュアル化された 日常生活
全てにおいて マニュアル化され
書いてあるとおりにやれば 言われたとおりにやれば 良い。
でも なぜ そうやるといいのか は 考えない。
書いてあるから 言われたから。
考えようよ。
どうすれば より良い仕事につながるか
なんで そうすると 良いのか
周りを見ることもしないから
やりっぱなしの仕事がどんどん増えている。
言うけど 言いっぱなし。
言うけど、責任は取らない。
やりっぱなしで どんどん あちらこちらに手を出して
収集がつかなくなって。
「あれは どうなりましたか?」 と 聞いてみたりすると
なんでか 逆切れされて怒られる。
考えようよ。
もっと 自分の頭使おうよ。
もっと 整理できる仕事 あると思う。
整理しなければいけない仕事があると思う。
投げっぱばしにするのは やめようよ。
確認しただけなのに 逆切れするの やめようよ。
自分の発言には 責任持とうよ。
責任持てない発言や仕事を他人に振るのはやめようよ。
残業するな って言われても
あなたたちが あっちこっちに手を出して
散らけるだけ散らけて 後片付けしないで その後始末だけこっちに振って
それにこっちは振り回されてるわけで
だから 仕事を整理してくれと
後先 考えればわかることは 先にシュミレーションもして
仕事はあなた一人でやってるわけではないわけで
ルールってのは意味があるから 決まってるわけで
ルールの意味考えたらわかることを
言われたからそうやった なんて 同じ失敗ばっかり繰り返すのは もうそろそろやめようよ。
今日もワタシは あなた達先輩方の 後始末をしていて残業になりました。
あなた方が もう少し 「なんでこれは こうなんだろう?」 と
ちょっとでも考えてくだされば
ちっとだけでも注意を払ってくだされば
やらなくてよかったハズの仕事でした。
最近のワタシは 修復作業のようなことばかりに 時間をとられている気がします。
これは うちの部署のみでは ないようだ
と いうことは 実はわかってはいるのだけれど
みんな もうちょっと 頭使おうよ。
もうちょっと 考えようよ。
うちの部署は 企画部ではないけれど
あまりにも 想像力が創造力が(両方ともに) なさすぎです。
ひらめきが なさすぎる
ときめきが なさすぎる
みんな 余裕がないんだなぁと思う。
こんなご時勢だからこそ、余裕をもって ひらめきをときめきを 大切にして
仕事の意味を考えようよ。
言われたから やるなんて
そんなつまらない仕事の仕方はやめようよ。
もっと クリエイテゥブに 仕事しようよ。
提起した問題は ほとんど全部 流されたけれど
社会では 今 あなた達が流した問題が 注目されてるんだよ。。。。
考えようよ
話し合おうよ
未来のために。
わたしたちは人間で ロボットじゃないのだから。
最近 富に思うのですが
みんなさー
考えないよね・・・・・。
仕事してると 本当にそう思う。
ヒトツのことをするにしても
なんで そうやってるのか=そうやれと教えられたから。
じゃぁ なんで そうやるように教えられたのか。
と 問うと なんでそんなコト聞くんだ? と 逆に言われる。
マニュアル化された 仕事
マニュアル化された 日常生活
全てにおいて マニュアル化され
書いてあるとおりにやれば 言われたとおりにやれば 良い。
でも なぜ そうやるといいのか は 考えない。
書いてあるから 言われたから。
考えようよ。
どうすれば より良い仕事につながるか
なんで そうすると 良いのか
周りを見ることもしないから
やりっぱなしの仕事がどんどん増えている。
言うけど 言いっぱなし。
言うけど、責任は取らない。
やりっぱなしで どんどん あちらこちらに手を出して
収集がつかなくなって。
「あれは どうなりましたか?」 と 聞いてみたりすると
なんでか 逆切れされて怒られる。
考えようよ。
もっと 自分の頭使おうよ。
もっと 整理できる仕事 あると思う。
整理しなければいけない仕事があると思う。
投げっぱばしにするのは やめようよ。
確認しただけなのに 逆切れするの やめようよ。
自分の発言には 責任持とうよ。
責任持てない発言や仕事を他人に振るのはやめようよ。
残業するな って言われても
あなたたちが あっちこっちに手を出して
散らけるだけ散らけて 後片付けしないで その後始末だけこっちに振って
それにこっちは振り回されてるわけで
だから 仕事を整理してくれと
後先 考えればわかることは 先にシュミレーションもして
仕事はあなた一人でやってるわけではないわけで
ルールってのは意味があるから 決まってるわけで
ルールの意味考えたらわかることを
言われたからそうやった なんて 同じ失敗ばっかり繰り返すのは もうそろそろやめようよ。
今日もワタシは あなた達先輩方の 後始末をしていて残業になりました。
あなた方が もう少し 「なんでこれは こうなんだろう?」 と
ちょっとでも考えてくだされば
ちっとだけでも注意を払ってくだされば
やらなくてよかったハズの仕事でした。
最近のワタシは 修復作業のようなことばかりに 時間をとられている気がします。
これは うちの部署のみでは ないようだ
と いうことは 実はわかってはいるのだけれど
みんな もうちょっと 頭使おうよ。
もうちょっと 考えようよ。
うちの部署は 企画部ではないけれど
あまりにも 想像力が創造力が(両方ともに) なさすぎです。
ひらめきが なさすぎる
ときめきが なさすぎる
みんな 余裕がないんだなぁと思う。
こんなご時勢だからこそ、余裕をもって ひらめきをときめきを 大切にして
仕事の意味を考えようよ。
言われたから やるなんて
そんなつまらない仕事の仕方はやめようよ。
もっと クリエイテゥブに 仕事しようよ。
提起した問題は ほとんど全部 流されたけれど
社会では 今 あなた達が流した問題が 注目されてるんだよ。。。。
考えようよ
話し合おうよ
未来のために。
わたしたちは人間で ロボットじゃないのだから。