* FFXI(174) * クエスト(36) * ミッション(29) * イベント(28) * ビシージ(12) * カンパニエ(17) * フェロー(30) * リアルとか(75) * 未選択(0) * VerUP(21) * 本(28) * 各種設定(11) * 栽培(14) * FFXIV(8)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
2012/05/12 (Sat)
呪い! って入力しようとしたら /ma カーズナ <stpc> って出てきたwww
2001/4/27 購入
2001/5/24~29読破
2012/5/8~11再読
マヤ!
行きたいなー マヤの遺跡。
アステカ インカ
なんというか こう 神々しいというか 恐ろしいというか
ケツァルコワトル!
とか 叫んでみるw
古代文明は 分からないだけに 想像力が飛躍するというか
もう、絶対宇宙人!とか思ったりもしちゃったりするというか
地球が何度も氷河期を乗り越え、その度に文明は発達して破壊されて・・・
その繰り返しなのかなー
アトランティス や ムー も 気になる気になる!!!
今のこの文明社会も、数年後?数百年後?数千年後?
氷河期がきて、一旦この地上から消えてなくなって
うん万年後に新しい文明が栄えた時に、 なんとか文明とか名づけられて
その時代の考古学者が真剣に研究したり掘り起こしたりしたりすんのかなー
なーんて 考えたりすると ゾクゾクするわけですよ。
遺跡発掘は 詳細なデータをこまめに保存しながら行わなければいけないということも
この作品で知りました。勉強になるなー。
まぁ、自分が発掘に携わったりはしないんだけどさ。
シュリーマンは偉大な発見をしたけれど、素人だったということか・・・
きちんと考古学を学んでいた人が発掘したならば、もっとあの遺跡から分かる事があったんだろうかなぁ・・・
タイムマシーン プリーズ(´ー`)
まったく 本の感想になってませんが(´_ゝ`)
犯人はレオ・ローズ で 犯人だと思われてたハワード・ベネットは 殺されてたというどんでん返しがまちうけているのであった。
2001/4/27 購入
2001/5/24~29読破
2012/5/8~11再読
マヤ!
行きたいなー マヤの遺跡。
アステカ インカ
なんというか こう 神々しいというか 恐ろしいというか
ケツァルコワトル!
とか 叫んでみるw
古代文明は 分からないだけに 想像力が飛躍するというか
もう、絶対宇宙人!とか思ったりもしちゃったりするというか
地球が何度も氷河期を乗り越え、その度に文明は発達して破壊されて・・・
その繰り返しなのかなー
アトランティス や ムー も 気になる気になる!!!
今のこの文明社会も、数年後?数百年後?数千年後?
氷河期がきて、一旦この地上から消えてなくなって
うん万年後に新しい文明が栄えた時に、 なんとか文明とか名づけられて
その時代の考古学者が真剣に研究したり掘り起こしたりしたりすんのかなー
なーんて 考えたりすると ゾクゾクするわけですよ。
遺跡発掘は 詳細なデータをこまめに保存しながら行わなければいけないということも
この作品で知りました。勉強になるなー。
まぁ、自分が発掘に携わったりはしないんだけどさ。
シュリーマンは偉大な発見をしたけれど、素人だったということか・・・
きちんと考古学を学んでいた人が発掘したならば、もっとあの遺跡から分かる事があったんだろうかなぁ・・・
タイムマシーン プリーズ(´ー`)
まったく 本の感想になってませんが(´_ゝ`)
犯人はレオ・ローズ で 犯人だと思われてたハワード・ベネットは 殺されてたというどんでん返しがまちうけているのであった。
PR